[CV] is here. (2019/01/23)
I am an assistant professor in Waseda Institute for Advanced Study (WIAS), Waseda University. I earned my Ph.D. and master degree in political science from Kobe University, and a bachelor degree in law from Keio University. My research interests are unifying issue voting model, a relationship between electoral manifesto and voting behavior, and quantitative methodology.
Update History
- 2019.01.28:
- SimpleConjointのパッケージとスクリプトを公開しました。
- 2019.01.10:
- Qualtricsでランダムにイメージパスを取得する方法を公開しました。
- 2018.12.11:
- CVを更新しました。
- 2018.06.27:
- Logistic Regressionによる分類と可視化・評価を公開しました。
- k近傍法による分類と可視化・評価を公開しました。
- 2018.04.03:
- 2018.03.09:
- Slideshareでアップロードしたスライドの日本語が消える場合の対処法を公開しました。
- CVを更新しました。
- 2017.07.05:
- JASPの入門講座を公開しました。
- 2017.04.01:
- Profileを更新しました。
- 2017.02.16:
- モデル比較&選択の基準であるAICとBIC、どっちを使うかについて簡単にまとめました [Link]
- 2017.01.08:
- NetLogoを用いたベータ分布からの乱数生成方法を掲載しました [Link]
- 2016.03.14:
- 「ASA Statement on Statistical Significance and P-values」を簡単にまとめました。[Link]
- 2015.12.27:
- 中心極限定理のシミュレーションを公開しました [Link]
- 2015.12.23:
- cjointPlotがパッケージ化されました [Link]
- 2015.12.16:
- コンジョイント分析結果を可視化するCjoint_plotを公開 [Link]
- 2015.11.22:
- Conjoint SDTを用いる際、一部の属性を固定する方法を紹介 [Link]
- 業績の更新
- 2015.11.07:
- Qualtricsで質問文内の内容をランダマイズする方法を紹介しました。[Link]
- 2015.11.01:
- SoftwareメニューをResourcesに変更。
- 新しいコンテンツの追加(確証的因子分析の視覚化テンプレート) [Link]
- 2015.10.30:
- テーマの変更によってリンク切れやテンプレート崩れが多々あります。近いうちに修正いたします。
- 2015.10.07:
- テーマの変更及びリンク切れの修正